ドラム 【ドラム】ドラムの課題曲が変わりました。 11/27(日)のレッスンで先生よりお達しがあった。ルパン三世が難しすぎるため変更するとのこと。 新しい課題曲は「ライディーン(YMO)」だ。 テンポは速いが、打ち方はシンプルなのでできそうな気はする。 かなり必死になって練習していただけに結構悔しいので陰で練習しておく。チキショウ! ちなみに課題曲変更の理由は他の生徒... 2022年11月30日 ベルモット
ドラム 昨日できないことができるようになる喜び 昨日できなかったことが今日できるようになる。 これが一番楽しいことなのではと感じる今日この頃。 34歳から挑戦しはじめたドラムで表現したら、昨日できなかった5連符の休符ができるようになった、8ビートのアクセントの移動パターンがさらに1つできるようになったなんていうとっても小さなことではあるが、積み重ねの先でできることが... 2022年11月27日 ベルモット
ドラム 【ドラム】ルパン三世チャレンジ_2週目 今日でルパン三世ドラム2週目に突入。 平日は仕事以外の時間は全てドラムに捧げている。 その甲斐あってイントロとAメロまでは汚いなりに叩けるようになった。 速度は遅めの110RPMで練習。 まぁ、社会人で練習している割にはいい進捗だ。 課題1.楽譜解読 ドラム教室の先生から渡された楽譜を見ながらドラムを練習しようとトライ... 2022年11月20日 ベルモット
ドラム 【ドラム_レッスン6回目】初課題曲はルパン三世_えっ、先生? ドラムレッスン6回目からのブログ記事となる。1〜5回目の記事はない。あまりに印象的だったので書いてみた。 僕は、横浜のとあるスタジオでドラムのレッスンを受けている。 そう、初めてのレッスンは、2022年10月1日であった。 これまでのレッスン内容 一応、過去のレッスンを振り返ってみよう。 過去5回_レッスン内容 1週目... 2022年11月12日 ベルモット
読書 第三のギデオン読んでみた。 ホリエモンのメルマガで第三のギデオンは面白いと紹介があり、とりあえず読んでみようと購入してみた。 タイミング的にもたまたま世界史の本を読んだばかりで、初めて立憲君主制が成立したフランス革命に関する歴史が印象に残っていた。 そのためこの漫画を読んだ瞬間、点と点が繋がり高揚した。 フランス革命について再勉強 世界史的にも大... 2022年11月12日 ベルモット
読書 東京ジャーミーへ行ってみた。 自衛官時代の上司と野田ん時に宗教の話になり、東京にモスクがあるらしいとの情報を得た。 えっ?あのイスラム教の? 行ってみたい。 いつか行こう。 来週こそは! 今週こそは! 明日こそは! という感じで、いつまで経っても行けていなかった東京ジャーミー。 やっと行ってきました。 感想 結論から言うと、また行きます。 あのお祈... 2022年11月6日 ベルモット
筋トレ 1週間の振り返り。 コツコツ進めるにしても、今週は仕事で疲弊した1週間でしたわ。 堪らず金曜日は有給を取得して会社を休んだ。疲れたら意識的に休むようにしています。 気温が急激に下がり始めたからかな。2回目になりますが、コツコツ行きましょう♪ 1週間の反省 私がチャレンジ中の反省です。 1.ドラム 先生から出された課題のマスターが追いつかな... 2022年11月6日 ベルモット
読書 【反省事項】スケジューリングの改善 先週、ホリエモンの「最大化の超習慣」を読んで、スケジュールを埋めることによってネガティブなストレスを感じないようにしてしまえ!ということが書いてありましたので、実践してみた。 やってみた結果、次やることが明確になっているので、ストレスが低下した感覚だ。 だが、改善点も見つかったのでその部分は炙り出して潰していこうと思う... 2022年10月23日 ベルモット
読書 【読書メモ】最大化の超習慣_堀江貴文 ホリエモンの本が目に止まり、つい購入してしまいました。最近、ホリエモンの書籍である「ゼロ」、「やりきる力」の2冊を一気に読みホリエモンにハマっています。その流れで本書に手を伸ばしてしまったんですよ。 物事にハマレ!と常日頃からおっしゃているホリエモンですが、オレにハマってどうするんだ!とお叱りの言葉をいただきそうですが... 2022年10月16日 ベルモット
読書 【2022年8月】進捗と反省_もう夏も終わりですか。 最近は、一気に涼しくなった。勤め人をしていると自分の時間過ごす間も無く夏が終わってしまう。 この記事は、私が月間ごとに年間目標に対する進捗・反省をしている大変身勝手な自己満足の記事でございます。 読者様(いらっしゃれば)の方には何の面白味もないかもしれませんが、あしからず。 進捗状況 目標に対して1日のTO/DOまで落... 2022年8月30日 ベルモット