筋トレ Weekly Report(3.8〜3.14) みなさん、こんにちは!コロナウィルスでジムが閉鎖だのなんだの言われている中、先週も筋トレしてきましたよ!1週間を振り返ります。 まずは先週のトレーニング実施事項です。 1.ベンチプレス 3月9日(月) 72.5kg 10回×2セット、8回×1セット 70.0kg 7回×1セット 総負荷量→2,520kg 3月12日(... 2020年3月15日 kamikun007
筋トレ Weekly Report(2020.3.1〜3.7) こんにちは。1週間の振り返りをします。 まずは実施事項から↓ スクワット 3月2日(月) 102.5kg 10回×4セット 100.0kg 10回×1セット 3月7日(土) 105.0kg 10回×3セット、7回×1セット 100.0kg 10回×セット 102.5k... 2020年3月7日 kamikun007
筋トレ 【筋トレ】プロテインのゴールデンタイムは筋トレ後の24時間! みなさん、こんにちは!プロテインの効果的な飲み方について解説していきます。筋トレにはプロテインが良いってフレーズよく聞きますよね。筋トレして筋組織が破壊され、筋肉痛が発生し、筋肉を修復する際にタンパク質が必要となるので、プロテインでタンパク質を効率的に摂取すれば効果的だよということはよく聞きます。一般的には筋トレ終了後... 2020年3月5日 kamikun007
筋トレ 3ヶ月ビッグ3チャレンジ! みなさん、こんにちは。3月3日〜6月2日までの間でベンチプレスをどこまで伸ばせるかのチャレンジをやります。題して、「3ヶ月毎ビッグ3チャレンジ♪」このように考えた背景として、2020年1月1日に私は2020年の筋トレ目標を掲げました。 1.ベンチプレス 100kg 10回×1セット 2.スクワット 130kg 1... 2020年3月3日 kamikun007
英語 追い込まれた私にプログリット再び。 みなさん、こんにちは。最近、仕事上英語力の急速な向上が求められている私です。毎日、仕事に行くことに対して英語力不足からの緊張でメンタルや体調に変調をきたし始めております。 なぜ英語力の向上必要になった? なぜ英語力の向上が必要になったのか。その理由は1つです。転職した先の配属チームが全員留学経験者であり、電話会議も全て... 2020年2月11日 kamikun007
メンタル テストステロンと体調不良 テストステロンが低下すると体調不全が始まります。人間はホルモンに支配されており、男性は20代に比べて40代では。80%、50代では60%、50代では50%までテストステロンは低下してしまいます。テストステロンの低下に伴って体調不良を感じる機会が多くなってくるのです。 トータルテストステロンとフリーテストステロン ①トー... 2020年1月3日 kamikun007
メンタル テストステロンと自律神経 全身的なコントロールというのは、ホルモンも担っていますが、同時に自律神経も担っているのです。ここではホルモンの中でもテストステロンと自律神経の関係について紹介します。 自律神経とは 自律神経とは、生体が生きるために必要な基本的な機能のことで血液の循環、呼吸、体温維持、消化、代謝などを司っている神経で体が常に一定の除隊を... 2020年1月2日 kamikun007
メンタル テストステロンを増やすためには テストステロンを増やすためには、筋トレ、食事、睡眠の3つの生活習慣をしっかり整えることが必要です。 筋トレ テストステロンを高めるには筋トレが最強です。筋トレをしている方としていない方では、明らかにテストステロン値に違いが出てきます。若い方はもちろんですが、80代の高齢の方でも筋トレをしたことによって、テストステロン値... 2020年1月2日 kamikun007
メンタル テストステロンとは。 テストステロンの定義 テストステロンとは体内にある100種類以上のホルモンの1つで、一般的に男性ホルモンの1つとして取り上げられ、体毛、性欲、やる気、疲労など体調管理には欠かせいないホルモンであり、男性は精巣、女性は卵巣で作られています。名称は男性ホルモンということで「男性」と呼称されていますが、女性にも男性ホルモンは... 2020年1月2日 kamikun007
メンタル 脳細胞を育てるには。 脳にとって重要な2つの物質 脳を育てるために重要な物質は2つあります。それは、神経伝達物質とBDNF(脳由来神経栄養因子)です。 神経伝達物質 神経伝達物質とは、セロトニン、ドーパミン、ノンアドレナリンである。これらの神経伝達物質を作るのは、1000億個ある脳内のニューロンのわずか1%に過ぎないが、影響は計り知れない。... 2020年1月2日 kamikun007