
今週もコロナの影響が大きいですね。自分なりに仮説を立てて先を見越した行動をしていきましょうね。そうは言いつつ反省します。
ベンチプレス
3月15日(日)
72.5 kg 10回×3セット
70.0 kg 8 回×1セット
60.0 kg 10回×1セット 総負荷量3,335kg
3月20日(金)
72.5 kg 10回×3セット
70.0 kg 8 回×1セット
60.0 kg 10回×1セット 総負荷量3,335kg
デッドリフト
なし泣
スクワット
3月15日(日)
105.0kg 10回×3セット
100.0kg 10回×1セット
90.0kg 10回×1セット 総負荷量5,050kg
3月21日(土)
105.0kg 10回×3セット
100.0kg 10回×1セット
95.0kg 10回×1セット 総負荷量5,100kg
反省
良かった点はグラフを見ての通り、スクワット、ベンチプレス に関しては、先週の総負荷量よりもアップできていますね。反省は一点。デッドリフトを1回しかできなかったこと。何故できなかったのか。やはりトレーニング時間を夜に設定してしまっていることに他ならない。朝は英語学習で1時間確保している。睡眠時間を削るのは本末転倒だ。さてどうするか。優先順位をつけるしかないのか。英語学習は継続がとても大事なので、優先順位は一番だ。特にシャドーイングと多読。これだけは毎日やらなければならない。どうしても朝だ。寝る時間を早くする?いや、睡眠不足は本末転倒。週にトレーニングは4回は行きたいので平日に何としても2回作るしかない。仕事を効率化するしかない。そして昼休みに行けるときには行く。つまり選択肢を1つでも多く持っておくことが大事。平日に2回ビッグ3のトレーニングを作る目的で仕事を効率化し、昼休みに行けるときは行くという選択肢を増やすしかないという結論に至った。頑張る。