メンタル ミトコンドリアを増やすには? ミトコンドリアによる脳のエネルギーATPの生産方法については先の記事で述べてたとおりです。簡単に言いますとミトコンドリア系によるATPの生産方法は、体内に取り込んだ栄養素を分解して二酸化炭素と水にする過程でATPが持続的に生産される方法でした。このミトコンドリアを増やすためには運動が必要です。一般的に脳を鍛えるために... 2019年12月27日 kamikun007
メンタル 脳のエネルギー源ってブドウ糖?ミトコンドリア? 脳のエネルギーは、端的にいうとATP( アデノシン三リン酸)のことです。このATPというのは年齢によって、作られ方というのは年齢によって変わります。一般的に脳のエネルギー源ってよくブドウ糖だと言われますよね。疲れたらお菓子を食べてブドウ糖を摂取しないと!といった建前で、会社のデスクにはお菓子がいつもたくさんある情景見... 2019年12月27日 kamikun007
メンタル 脳への悪い習慣 睡眠編 以前の記事にも書いたように精神的ストレスにより、コルチゾールが生成され、脳の特に海馬を攻撃し、神経がやせ細ってしまうことは先の記事でも述べたとおりです。コルチゾールを増やす原因が、精神的ストレス以外にもあります。それは質の悪い睡眠です。睡眠の質が悪くなる習慣2つを取り上げます。 夕方の睡眠 夕方に睡眠は夜の睡眠に悪... 2019年12月27日 kamikun007
メンタル ストレスによる脳への影響 脳の栄養というのは脳由来神経栄養因子(以下、BDNFと記載)という物質のことで、神経に対する肥料のようなものです。脳は神経が繋がってできているため、神経を太く艶やかにするためには肥料である栄養が欠かせないのです。この栄養が減ってしまうと、脳神経は痩せ細り、精神的な病気にかかってしまうリスクが高くなります。じゃあ、どの... 2019年12月27日 kamikun007
筋トレ 脳の栄養 「BDNF」 脳には栄養の名称。それは脳由来神経栄養因子のことでBDNF(brain derived neurotrophic factor)と呼ばれています。脳というのは神経のつながりであり、この神経に効果的な栄養がBDNFという名称なのです。神経の肥料のような役割を果たすのが明らかになっています。つまり、脳が健全であるためには... 2019年12月26日 kamikun007
栄養・サプリメント 寝る前のプロテイン 寝る前のプロテインは効果的です。理由を簡単に言うと1つ。睡眠中は成長ホルモンが分泌されるため、タンパク質を効果的に吸収することができるのです。なので私は、毎日眠る30分前にプロテインを摂取してからベッドに入ることにしています。そうすることによって、昼間に筋トレをして破壊された筋組織が超回復するのに必要なタンパク質を効率... 2019年12月24日 kamikun007
筋トレ 早起きの優越感 早起きって私は好きです。だって、まだ誰も活動していない時に最高の効率で仕事をすることができるんですもの。優越感しかないじゃないですか。周囲の人間が寝ていたり、朝ごはんを食べている時には既に英語学習をして、ブログを書いているなんて今日一日もいい日になるに違いないという確信しか湧かない。特に僕は朝のシャドーイングが好きだ... 2019年12月23日 kamikun007
筋トレ 朝活プロテイン おはようございます。みなさん、朝起きたらまずは何を摂取しますか?私は、白湯とプロテインです。睡眠時間中は、成長ホルモンが分泌されることにより、体の筋肉等が修復されるのにタンパク質が使われているため、タンパク質枯渇状態なのです。よって、朝一にプロテインを摂取してタンパク質を補ってやることはトレーニーにとっては必須事項で... 2019年12月17日 kamikun007
筋トレ ホホバオイル 最近、ホホバオイルを洗髪後の網の毛に塗ってから寝ているのですが、なんと調子が良いのでしょう。朝起きても、髪がしっとりしており、大きな寝癖にならない。そして髪のセットもしやすい状態をキープしてくれている。朝起きると髪の毛がパサパサでストレスだったのがたった1つの手入れでだいぶ変わりました。 ホホバオイルとは? ホホバ... 2019年12月17日 kamikun007