筋トレ じぶんまくら みなさん、今の枕の使い心地はどうですか?朝起きた時に、肩こり、頭痛などしていませんか?そのような症状は枕が原因かもしれないですね。私は、自分にあったオーダーメイドの枕を使用しています。価格にして3万5000円!!枕にしては、高価です^^しかしながら、人生の3分の1を眠り、その後の3分の2に大きく影響を与える睡眠に対して... 2018年6月30日 Metarukun
読書 スタンフォード式 最高の睡眠 みなさん、よく眠れていますか?胸を張って、よく眠れています^^と答えられる人はそうそういないと思います。毎日、朝の電車で寝てしまう、だるい、頭がなんだか働かない。などの悩みを抱えている人はたくさんいると思います。そんな人には、この本を読んでみてどうでしょうか? 「スタンフォード式 最高の睡眠」です。私がこの本を手に取っ... 2018年6月30日 Metarukun
筋トレ 体調不良 ここ2日は、朝4時半起床し、筋トレに行くという生活をしていますが、体調悪いです。原因としては、睡眠の質が落ちているからではないのかと考えます。そしてやってみて、21時半に眠るというのは、仕事終わってから翌日の準備時間を考えると、余裕がないことがわかりました。この余裕がないということが眠りの質に影響を与えているのかもしれ... 2018年6月30日 Metarukun
筋トレ 仕事前のジム 私は今日早朝のゴールドジムに参上しました。時間は0550。人はまばらにいますが自分がやりたいトレーニングの器具は確実に空いているので、順番待ちする無駄は発生しませんでした。また、朝の方が体力があるおかげか、仕事後の筋トレよりも力が出たような気がします。その後、セブンでアイスコーヒーを飲みながら、職場に向かいました。すれ... 2018年6月28日 Metarukun
筋トレ 何やってんだ俺。 昨日はやってやるということで、息巻いていた自分。起床時刻0600。おいおい、筋トレどころかスタディサプリも間に合わないかもしれないだろ笑 クソ野郎だ笑 なぜ目覚ましに気づけなかったんだ? まずは1回行こうよ自分。そう、何も設定していなかった。そして仕事終わりに、今後はゴールドジムまで早朝に自転車で向かおうと考え、駐輪場... 2018年6月27日 Metarukun
筋トレ 早朝筋トレ 明日から早朝に筋トレを開始したいと思います。時間は、0530ゴールドジムにてトレーニング開始。メニューは3つ。スクワット、フレンチプレス、サイドレイズ。0634発の電車に乗り込み職場へゴー。という流れです。朝に筋トレを入れ込んでみようと考えたのは、誰にも邪魔されない朝の時間帯に自分に課したノルマを確実に消化し、夜は読書... 2018年6月26日 Metarukun
筋トレ 早朝勉強 明日から少し勉強方法を変えようと思います。朝0500起床。0530スタディサプリ開始。リスニング2問実施。出勤でシャドーイング。帰宅の移動でリーディングというサイクルにしようと思います。火・木は0430起床で0540から筋トレ実施。誰にも影響を受けない早朝の時間をフル活用。まずは、続けます。... 2018年6月25日 Metarukun
筋トレ TOEIC本番 今日はTOEICの試験を受けに行ってきましたよ^^結果が出るのは約3週間後の月曜日ですが、感触としてはGoodですね。特にリスニングの感触は、いつもよりも聞き取れたような気がします。これも毎日スタディサプリENGLISHのリスニング問題を2問以上解いているからかしら^^いつも解いているように解けばいいという安心感が僕を... 2018年6月24日 Metarukun
筋トレ 筋トレが最強のソリューションである。 そう言えば私は、英語のみならず筋トレにも励んでいます。今年の目標は英語の目標は別の記事で述べましたが、筋トレも目標に入れています。「筋トレが最強のソリューションである。」というテストステロンさんが書いた本を読んで、この華奢な体をどうにかしてやろうと思い、週に3回筋トレに励んでいます。このテストステロンさんについてはスマ... 2018年6月23日 Metarukun
筋トレ 朝勉強のすすめ 僕は夜22時15分ごろに就寝し、毎朝5時15分に起床しています。起床後はルーティンで体が勝手に動きます。ホット豆乳を飲み、職場へのお弁当準備、朝食を済ませ、支度を整えてから、約50分間英語の勉強をしています。今年の目標はTOEICスコアを800点以上獲得することを目標としているため、何としても勉強の時間を確保したかった... 2018年6月23日 Metarukun