
コツコツ進めるにしても、今週は仕事で疲弊した1週間でしたわ。
堪らず金曜日は有給を取得して会社を休んだ。疲れたら意識的に休むようにしています。
気温が急激に下がり始めたからかな。2回目になりますが、コツコツ行きましょう♪
1週間の反省
私がチャレンジ中の反省です。
1.ドラム
先生から出された課題のマスターが追いつかない。教えてもらっていることも地味なようでかなりハードなもの。
3連符、5連符、6連符等のアクセントの移動は地味な練習ですが、私の中ではゾーンに入って無心で練習できるため、意外と好きな練習内容。
だけど 1日30分のノルマはクリアすることはできているのでよしとする。
ちなみにアマゾンで練習パッドを購入してしてみた。練習に取り組みやすくなるのでおすすめです。
2.動画編集
最近始めたこととして動画編集を始めてみた。目的は副業だ。
健康も仕事も落ち着きこれからは積極的に遊んでいきたいと思っている。前から副業としてやってみたいと思っていて2年ぐらい時間が経ってしまった。
2020年3月〜2021年7月まで仕事に全振り→結果出す→健康損なう→回復に1年→現在。
昨年は体を壊し休職していたこともあるので、意識的に回復させることに集中していた。
振り返ってみると、あっという間に3年経ったような気がする。そろそろ新しいチャレンジできる気力も回復してきたので、リベ大のスキルアップチャンネルで勉強してます。
とりあえずがこの動画の通りに進めてみます。
3.筋トレ
ドラムと動画編集に時間をかけているが、筋トレもやりたい。何かを始める場合は、何かを捨てなければならない、
だが、筋トレだけは捨てたくない!醜い体になりたくない!
では、どうすれば時間を確保できるか。
【結論】準備・移動時間も含めて30分制限でトレーニング。
移動時間も含めてアップルウォッチで30分間タイマーをセットし、時間が来たら強制終了。
仮にジムで目的とする器具が空いていなくてもなんとかして筋トレをするしかない。
インターバルの時間は別の筋肉をトレーニングさせる。効率的!
意外とストレスなく継続できることに心地よさを感じている。そしてそのあとは風呂に入って眠るだけにしている。
今後もこの方法で継続していこうと思う。
おわり。