
ドラムレッスン6回目からのブログ記事となる。1〜5回目の記事はない。あまりに印象的だったので書いてみた。
僕は、横浜のとあるスタジオでドラムのレッスンを受けている。
そう、初めてのレッスンは、2022年10月1日であった。
これまでのレッスン内容
一応、過去のレッスンを振り返ってみよう。
- 1週目:3連符、アクセントの移動
- 2週目:16連符、アクセントの移動
- 3週目:8ビート、16ビート
- 4週目:7連符、アクセントの移動
- 5週目:6連符、アクセントの移動
ドラムやっていた人ならわかると思うけどスーパー基礎練習〜♪
野球で言うなれば素振りやキャッチボールの基礎。つまりかなり大事。
1週間ごとに多数の課題が出て、その中でもコツコツ練習はしている。毎週30%は達成していると感じている。
しかし、消化不良気味は否めない。ていうか、消化不良やねん!!!
レッスン6回目の本日
さて、今日は6回目のレッスンだ。今日は何するんだろうか。
スタジオに向かうと、聞き覚えのある音楽が流れている。
ん?まさか、この音楽は、、、、、、、
ルパン三世♪
えっ?先生、何するつもり?まさか・・・・
先生コメント:さぁ!今日は音楽で叩いてみちゃおうかなと思う♪
ユーチューブで何度も見てきだけど、めっちゃ難しそう。。
先生曰く:「大丈夫。分解すれば簡単だから。早ければ今年中に叩けるようになりますよ♪」
笑顔でエグいことを言ってくる方なので、数々の修羅場を乗り越えてきたのでしょう。
私:「わかりました。俺はできるはず。これまでも数々の困難を乗り越えてきた僕であればこのぐらいできるはず。」
12月31日までに全くのど素人が10月1日にドラムを始めてルパン三世を叩く動画をアップロードします。
多分クソきったないドラムになるかもだけど。
とりあえずまずはイントを叩けるように練習開始。
以上。